ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月18日

2008/8/15~17 「うるぎ星の森AC」 初日

本当は岐阜の某ACに予約していたんですが、天候が思わしくないので、泣く泣くキャンセル。ウワーン

お盆の帰省の帰り道に「ダメ元」で、「うるぎAC」に電話したところ、「1サイトなら空いている」とのこと。
というわけで、往復500キロの郷里帰省に引き続き、夏休みキャンプに出かけることになりました。

■8/15(1日目) 出発~設営まで

往路はルーティングを選択ミス。
理由はよくわかりませんが、猿投グリーンロードを下りてから、足助の大渋滞にハマりました(お盆だから?)。
やむなく、裏道(中京GC、京和CCの方、またもや一部インディー・ジョーンズ道)で売木村へ。
「うるぎAC」まで、あと数キロの辺りから、ロードサイドの「とうもろこし、あります」の看板が...。
あまりお得感のない何店かをやり過ごして、一番最後に(8本入りで)「500円」のお店を発見し、買いました。

2008/8/15~17 「うるぎ星の森AC」 初日
ようやく到着し、チェックインです。我が家からだと片道120キロぐらいで、安全運転で2.5時間ぐらいで着きます。

2008/8/15~17 「うるぎ星の森AC」 初日
管理棟・売店の一画はこんな感じで、キャンプ用品の値段は良心的と思いました。サプライ関係もまあまあ充実。
ここで売っている薪(400円)・岩手切炭(1,000円)は結構リーズナブルかなと思いました。
ただ、アイスが200円は手が出ない値段ですねぇタラ~

今回の滞在は「A-24」サイト(電源付き)にお世話になります。

管理棟からサイトに場内を車で移動中に、連れ合いが
「ここは「緑」が多い」とボソリ。

(ん?ここは南信州の山頂。当たり前だろ)と思いましたが、意味が違いました。

「緑」とは「コールマン」のこと、なんです。

「セレブ系スノピカ・キャンパー」でなく、「ビ」系キャンパーの我が家と同じく、一般ファミリーキャンパー色(緑・紫・青)が濃かったです(爆)。

2008/8/15~17 「うるぎ星の森AC」 初日
日差しは強いんですが、結構乾いた風がしっかり吹くので、不快感はないです(ProTreckの高度計だと、海抜1300メートルを表示します)。
ちゃっちゃっと、設営もおわり、一息ついてます。

今回、「うるぎAC」の事前リサーチは、下記の皆さんのブログを参考にさせていただきました。
しましまパパさん
hito&coccoさん
keiyoubunさん

皆さん、ありがとうございました。

2008/8/15~17 「うるぎ星の森AC」 初日
サイト前の光景(炊事棟へのショートカットができてます)

2008/8/15~17 「うるぎ星の森AC」 初日
空を見上げると、既に秋の気配が...。



同じカテゴリー(うるぎ星の森オートキャンプ場)の記事画像
2008/08/15~17 「うるぎAC」2日目・最終日
同じカテゴリー(うるぎ星の森オートキャンプ場)の記事
 2008/08/15~17 「うるぎAC」2日目・最終日 (2008-08-21 07:19)
この記事へのコメント
今日から社会復帰でしょうか? あれ?過去記事の整理されましたね?

岐阜の某ACは、どこかは不明ですが・・・うるぎはシーズンの競争率が
高いところなのでグーではないですか。愛知近隣だと青川峡・うるぎが競争率が・・・高い?
(オフシーズンに行くので鹿かウサギかなにかの糞掃除からはじめるのが定番なんですが)

夏休みなどのシーズンはどこでもコールマンユーザーさんは多いと思います
うるぎは区画でも広めなのでSPユーザーもそれなりに多いほうです

ウチも3度ほど行きましたが、園原ICから治部坂経由で行ってます
月末にいってくる予定です・・・すっかり秋でしょうね (^^)
Posted by dacyan at 2008年08月18日 10:31
近場で2泊だと、結構疲れを引きずりませんね。
何とか1日しのげました。

過去ログは(本人をさておいて)スリム化を図りました。
コメントを頂いたものは、すべて残していましたが、それも本編に情報性が乏しいものは、お蔵入りとなりました。dacyanさん筆頭に、コメントいただいた皆さん、ゴメンなさい。

さて、順当なら直前の「中部オフ」会場だった、あそこで2泊だったんですけどねぇ。うるぎは10月の予約を(子どもの行事で)泣く泣くキャンセルして、未練たらたらだったので、やけくそで電話しました。連泊とれたのは、かなり奇跡に近かったかもしれません。

サイトが広いのは私もビックリしました。
竜洋の区画の3割り増しぐらですかね。
来シーズン向けかもしれませんが、オープンタープを調達したいと思ってます。多分ヘキサLセットになりそうなので、そうなるとテントもアメドに、となるかもしれません(赤と緑じゃ、まるでクリスマス)。

帰路、こまどりの湯~道の駅平谷~R363とルーティングしましたが、もうススキの穂が顔を出してました。初秋(?)のうるぎ、楽しんできてください。
Posted by ina at 2008年08月18日 23:25
はじめまして!しましまパパです。

トラックバックありがとうございます。

ブログ始めた最初の記事で、恥ずかしい限りですが
お役にたったかな~?
しかも初キャンでしたし。。。
なつかしいです。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年08月20日 22:43
しましまパパさん、こちらこそ初めまして。

「うるぎ」は初めてでしたが、おかげで予習ができ、とても助かりました。

やっと涼しくなってきて、キャンパーには、またうれしい時期になってきましたね。
Posted by ina@wildlifeina@wildlife at 2008年08月21日 05:52
削除
2008/8/15~17 「うるぎ星の森AC」 初日