ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年05月14日

やねよりたかく、五月のいなかは日本晴れ(完)



農作業のトラック爆走で砂塵舞う、いなか。
B-1サイト、私が気になったのは、土ぼこり。 結構、テーブルとかザラザラになります。
アウトドアする人は、そんなこと気にしちゃぁとは思いますが。たまります(笑)

さてさて、GWの余韻もだんだんさめつつあるわけで、私のレポもめでたくお開き。
お付き合いいただいた方、気を遣ってコメント下さった方、みなさまありがとうございました。

  続きを読む

Posted by i na at 01:06Comments(8)いなかの風

2009年05月11日

やねよりたかく、五月のいなかは日本晴れ(その3)

ちょうどソースカツ丼食べに行ったとき、時間潰しに新聞(信毎ですよ)読んで、
「え?」
となったのが、RCの清志郎が死んだ記事。
数年前から具合が良くないこと、また最近急に露出回数が減ったので、
ちょっと心配してましたが、やっぱりでした。

特にRCファンじゃあないけど、貴重なキャラクターだし、
このバンドの曲と同時代を過ごしてきたので、少し寂しいですね。
彼以外で誰がこんな風に歌えただろうか、

「♪~ ウォオ、バイベー、バイベー、ぃいけないルージュマジック ~♪」って。

・・・・

私の場合、キャンプ中は、ラジオもワンセグもほとんど使いません。
管理棟とかに新聞があってもあまり読まない、にわかキャンプ仙人かもしれません。

今年は巷が新型インフルエンザで大騒ぎの中、信州伊那谷の片田舎でのんびりキャンプ。
スローなリズムで、風の音色聞きながら、リラックス...。  続きを読む

Posted by i na at 22:29Comments(4)いなかの風

2009年05月10日

やねよりたかく、五月のいなかは日本晴れ(その2)

(初日は結構インパクトの大きい出来事があって、かなり長々ダラダラ書いてしまいました)(^_^;)



2日目、早朝は少しどんより気味。
ただ、徐々にクリアな青空が顔を出してきます。

往路が渋滞で結構疲れたせいなのか、あるいは風をはらんだヘキサに右往左往したせいか、
キャンプの時にしては遅めの6時すぎに起床しました。  続きを読む

Posted by i na at 12:18Comments(8)いなかの風

2009年05月09日

やねよりたかく、五月のいなかは日本晴れ(その1)

<ほんの1ヶ月のブランクですが、モブログの操作は間違える
(投稿アドレス、ダブりのため、同じのが2つ (>_<) )は、
ちょっと調子がくるってるかもしれませんが、よろしくお願いします。>

(のんびり記事を書いているうちに、touch!papaさんはレポ・フィナーレ1番のりですねぇ。
私は設営もレポもドン亀)

GWの予約は(会員です)10月に電話を掛けて、
(多分)1つだけ空いていたB-1を取ることができました。

遠方のキャンプ場へ行こうかという誘惑にも駆られましたが、
最近長距離の連続走行が苦手気味なので、駒ヶ根近辺の観光も交えて、
「いなかの風」に滞在することにしました。

年が明けてからは、3月の青川ストキャン以来のキャンプになります。
この時は、悪天候もあってかなり不完全燃焼。
このGWは何とかお天気は良さそうなので、ちょっとワクワクでした。

出発前日は、連休の谷間でもあり定時で退社、
帰り道にIBS石井でクーラーBOXスタンド(UNIFLAME)を1台購入し、準備万端で帰宅。
夕食後に大物の装備の積み込みを終えて、早々と寝ました。  続きを読む

Posted by i na at 16:48Comments(12)いなかの風

2009年05月06日

やねよりたかく、五月のいなかは日本晴れ



5月2日~5日まで、3泊4日(アーリー/レイト)のGWキャンプ青い星で、
キャンプファーム いなかの風(B-1)」に滞在しておりました。

目の肥えたキャンパーさんの集う「いなかの風」、
今回もナチュログで著名な皆さんがお見えでした。
(聞き覚えのあるHNで呼び合う声がまわりで...聞こえてました)

同じ日程でお向かいのAサイト滞在中の東海ブロガー、
(というよりも)、「おやじ~ず」のtouch!papaさん、dacyanさん、コヒさん のご一家との再会、
初顔合わせなどもあり、GWらしく、とても楽しく過ごせました。

(キャンプ・ブロガー)廃業した私ですが、今回だけはいろいろお世話になったお礼の意味も込めて、
レポをアップ致しますが、ご容赦を m(_ _)m。

まずは無事帰着のごあいさつまで。  

Posted by i na at 07:10Comments(8)いなかの風